日々の気づきと趣味のブログ

日常で気づいたことやスキーなどの趣味について綴っています。

スキー理論より感覚メインに

  昨日も奥美濃のスキー場に行くことができました (^^)

  時々軽い粉雪(ハイシーズンの今ならでは)が降る中、良いコンディションで滑ることができました。

  基礎スキーを上手くなろうと、これまで何年も雑誌やYoutubeなどで紹介されている理論を、一生懸命に学んで実際に試してきたのですが、うまくいかないことの方が圧倒的に多かったです。

  どれも正しいのですが、自分に合う合わないがあるようで、また、人によって言う事(表現)が逆だったりで、混乱したりもしました。

  ちょっとそういうのに疲れて、ここ最近は難しい理論を一旦脇に置いて、板に体重を乗せる「感覚」をメインに滑るようにしました。(結局それが楽しいし気持ちいいので)

  すると、「あーっ、これこれ、やりたかったのはこれだよな~」という滑りができるようになってきました。

  板が楽に回ってくるようになったのです。どうやら自分で動きにくくしていたようです。

  感覚だと、やりたいことと違う状態になると違和感をフィードバックしてくれます。これまでもそれを感じてはいましたが、メインは映像で見たものや理論の実践だったので、むしろ自分の感覚の方を修正する必要があると思っていました。

  でもそれを一生懸命続けると変な癖が付いてしまい、人から指摘されて落ち込むという悲しい結果になっていました。

  理論は無駄ではなかったと思いますが、それを実現するのは「感覚」でした。

  形や見た目をどうにかするのではなく、そうするために必要な感覚を大切にすると、結局は結果につながる。(これってスピリチュアルの話ではないのですが、とても似ているように思います)

  これまで費やした時間と費用を思うと、悲しい気持ちになりますが、それがあっていきたい方向が理解でき、そしてそれを実現する方法にやっと出会えた喜びは大きいです。

  理論だと「これでいいのだろうか?」って不安に思いながら試していましたが、感覚だと「こはがいい、これは違和感を感じる」が文字通り感覚でわかるので、凄く安心して試せます。

  スキーの上達も、生きていくことも共通することがあるような気がしています。

今朝の御岳山、今日滑っている人は景色いいだろうな~